①e―ネット安心講座【全学年次】5月25日・6月2日

NPO法人イー・エルダーから講師の先生をお招きし、具体的な事例を映像で紹介していただきながら、ネットにおけるトラブルについて学びました。

②人権・同和教育

○5月25日・6月2日【3・4年次】

「部落差別の歴史と同和問題の現状、結婚について考える」

○6月9日【全学年次】

1年次 「様々な価値観」(権利の熱気球)

2年次 「自他を尊重するコミュニケーション」(SNSのコミュニケーション)

3・4年次 「対等な関係づくり」(ジェンダーとデートDV)

「気づき」から「行動へ」ということで、3年間・4年間を見通した人権・同和教育のLHRを実施しています。

ワークシートで自分の考えを整理したり、グループの話し合いの中で様々な思いや意見があることを知ったりしながら、自分自身の中にある固定観念・偏見に気づき、差別の現状に気づき、それでは、これからどうするのかを考えていきます。

人権同和教育①

③主権者教育【3・4年次】8月18日

「解決策作り『幼保園設置問題』」

法教育のグループ・ワークの事例を使って、ルール作りの流れを体験しました。

「幼保園の誘致を目指す地元の市会議員」、「幼保園に子ども預けたい人」、「幼保園建設反対運動のリーダー」、「幼保園予定地の隣で静かに暮らす老人」、「中立派の自治会長」の立場に立ち、対立している状態から解決方法を考えていくというグループワークを行いました。