2022年もよろしくお願いいたします。

新しい年が始まりました。天候が荒れることも少なく、穏やかな年明け・・と思いきや、新型コロナウイルスの新しい変異株が感染を広げているというニュースが流れています。残念ながら今年も感染拡大の心配なく・・とはいかないようです。気を引き締めていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

◆定時制は、1月11日から授業スタート、25日から期末試験スタートです。

本校では始業式を行わないので、何気なく授業が始まるのですが、この1月2月は生徒の皆さんにとって大事な時期と思います。

12月22日の合同年次集会では、70代からよみかき教室に通い始め、約20年間ほとんど休まず通われたおばあさんの話を新聞記事から紹介しました。若いときに得られなかった学びの機会を高齢になって得て、最期まで学びに意欲的だった方だそうです。

生徒の皆さんにとっても、せっかくの学びの機会。2月24日最後の授業まで、1コマ1コマ大事に出席してほしいと思っています。

◆通信制では、1月13日から受験願提出期間、20日から試験期間です。

今年度のレポートの合格締切は1月7日でした。締切日間近になると、朝から学校に詰めて残りのレポートに取り組む姿が見られました。もう少し早くから取りかかれば、もう少し余裕があっただろうとは思いますが、でも、通信制のモットー「あせらず 休まず あきらめず」のとおり、1単位でも多く修得を目指す気持ちの表れとも思います。

3月に、あきらめなくてよかったと思えるように、試験も頑張ってください。

◆2月17日に「まなびのキセキ☆発表会」を予定しています。

これは、今年度宍道高校生が行ったいろいろな「まなび」について、発表、展示、ワークショップを通して、校内及び宍道町に発信、共有するという企画で、令和元年度から始まりました。

「まなび」といっても、授業で考えたりまとめたりした内容の報告、製作作品の展示、地域探究部などの活動報告など幅広です。生徒の皆さんそれぞれが極めたいと思っているテーマの発表は、聞く側にとっても新しい視点で物事を眺めることができ、とてもワクワクする経験です。また、必ずしも成功した、一定の成果があった、という発表ばかりではありません。うまくいかなかったという失敗の「キセキ」(軌跡 プロセス)から得たことも大切な財産です。

今年度の集大成にあたる行事です。この発表会からも多くのことが学べるように、大事にしていきたいと思います。